2025年03月26日
スタッフの松尾です。念願だった岐阜車体の正社員登用試験に合格しましたので、報告いたします。私は佐賀県出身で、ここに来る前は愛知県の製造メーカーに勤務しておりました。別な場所で経験を積みたいと思い、3年前から岐阜車体で働いています。職場には私よりも年齢の高い人が多いのですが、皆さん分け隔てなく接してくれるので、とても居心地が良く正社員をめざしてみようと思うようになりました。登用までの間、職場の人たちが全面的に応援してくれたことが、とてもうれしかったです。初心を忘れず、今後は正社員として会社に貢献できればと思っています。担当者の濱田さん、サミット東海の皆さん、これまで長い間、お世話になりました。
2025年01月15日
新年あけましておめでとうございます。岐阜地区担当の貴島です。毎年恒例となっている初詣に行ってきました。岐阜市にある伊奈波神社です。気温7℃という寒さの中、長蛇の列に並びます。待っている間も風が吹き、落ち葉を見ながらガタガタと震えておりました。なんとか無事に参拝し、帰りに引いたおみくじは吉でした。そのあと御守りも購入し、帰りに露店でたこ焼きを美味しくいただきました。今年も感謝の気持ちを忘れず、仕事を頑張りたいと思います。また皆様にとっても良い年になりますように。
2024年11月05日
今年も恒例、岐阜車体工業のハッピーフェスティバルに行ってきました。朝からあまりの人の多さに衝撃を受けます。年々来場者が増えてるようで、岐阜車体の従業員さんだけでなく、近隣にお住まいの方たちも楽しみにしておられるようです。
当社スタッフの姿もたくさんみることができました。ある方は彼女と、ある方は家族で、またある方は岐阜車体の社員の方と、皆さん楽しそうに過ごしていました。
当社スタッフの新垣さんもご友人の方と一緒に初めての参加です。
今回来場の芸能人は、ロッチのおふたり。(コカド・ケンタロウと中岡創一)。ミニコントをしたり、子供たちをステージに呼んだりして楽しくゲームをしていました。※画像は太鼓の実演の様子です。
年を追うごとに屋台の数も増えてきました。美味しそうなものばかりで何を買おうか迷います。お客さんの行列もできて時間がかかりそうですね。機会があったら、ぜひ来てみてください。
2024年10月03日
岐阜地区担当の貴島です。ゴルフコンペに参加した帰り道、岐阜県にある「ひるがの高原SA」に立ち寄りました。おすすめのお土産を買ったので、いくつかご紹介します。
まずはひるがの高原牛乳を使用したものから。ひとつめはチーズケーキ、ふたつめはプリン各種、みっつめはソフトクリームです。
特にひるがの高原ソフトクリームは、生クリームを超えてまるでチーズのような味わいです。しかもあっさりしていて絶品でした。
そしてよっつめは、飛騨牛100%使用の牛まん&素朴な食感の飛騨牛コロッケです。
サービスエリアから見えるオフシーズンのスキー場も、普段なかなか見ることができないため、これはこれで良い眺めでした。また機会があれば、立ち寄りたいと思います。
サミット東海 岐阜県のお仕事はこちらです。
2024年09月12日
スタッフの山田です。岐阜車体の正社員に合格することができましたので、報告したいと思います。私は愛知県知多市の出身で、岐阜県への引越を機に岐阜車体で働くことになりました。岐阜車体の仕事はとてもやりがいのある仕事で、働いていくうちに正社員になりたいと思うようになりました。職場の雰囲気も良く、正社員を目指したい旨をリーダーに相談したところ全面的に協力してくれてとても有難かったです。これからも向上心を忘れずに頑張っていきたいと思います。サミット東海の従業員が私の部署に配属なる時にはぜひ紹介してください。全力でサポートします。長い間大変お世話になりました。
岐阜車体のお仕事の詳細はこちら
岐阜車体工業|期間工・期間従業員の求人情報 (summit-tokai.jp)
こんにちは。
株式会社サミット東海
ブログ管理者です。
期間社員に関する情報だけではなく、社員の日常などもお伝えできればと思っています。
更新がまばらになることもありますが、あしからず。