2025年04月08日

まぐろレストラン!三重県四日市市担当者名:吉武

まぐろレストラン!三重県四日市市 こんいちは。サミット東海つり部特派員のYです。今回は、三重県四日市市富双にある巷で噂のあの場所へ行ってまいりました。ゴゴゴゴゴ・・・(ジョジョの効果音)

まぐろレストラン!三重県四日市市 混雑を避けようと午前10:30の来場にもかかわらず、食券うりばには満席どころではない長蛇のれつ(50人はいる)!ゴゴゴゴ・・・気を取り直して粛々と列に並ぶ。そして「南まぐろ中とろ丼 飯大盛 1660円なり」(普通or酢飯を選択可能)を注文。発券しメインホールへ。

まぐろレストラン!三重県四日市市 こ、こっ、これは・・・昭和の学食や工場食堂を彷彿させる佇まいではないか。とりあえず食券をお姉さんに渡し番号の入った札をもらう。そしてすぐに席の確保へ。空いてる席を探し、携帯を置いてキープする。お茶を取ってきて、注文した品ができるまでしばし待つこと15分。

まぐろレストラン!三重県四日市市 「269番!」と調理できたことを知らせる大きなアナウンス。そしてこれが、「南まぐろ中とろ丼飯大盛1660円なり」。うーんマーベラス。なんともまぐろが美しいではないか。醤油をまわしかけ、いざ実食・・・「うん。まぐろ丼だ。」いや決してまずいわけではないが、何というか率直な感想。完食後、令和のこの時代に体験できる昭和感(衛生的にも)を堪能、食器をカウンターにもどして、「まぐろレストラン」をあとにした。

まぐろレストラン!三重県四日市市 アクセスは最寄りのJR富田駅より徒歩13分とやや悪いですが、車だと問題ないと思います。(1000台駐車可能)。食事はまぐろ以外にもメニューが豊富で、優柔不断な方は選択に難儀するかもしれません。なかなかリーズナブルでボリューム感のある食事が楽しめます。最も印象深ったことは、昭和の趣を感じさせる場所であるということです。皆さんもぜひ、話のネタに「まぐろレストラン」に行ってみてはいかがでしょうか。


2024年06月24日

先の投稿に感化され、ベトコンジャックにてラ活!笑担当者名:吉武

先の投稿に感化され、ベトコンジャックにてラ活!笑

ベトコンラーメン発祥の店の新京(東郷店)へ



https://maps.app.goo.gl/RVGQG7UmgAKLkQZx9?g_st=im



先ず、ベトコンラーメンとは何か。新京さんのHP



http://www.k-betokon.com/yurai/


先の投稿に感化され、ベトコンジャックにてラ活!笑

入店し着座(人気店、私で満席)、ベトチャーセット&餃子単品を注文。ほどなくして、餃子とベトコンラーメン着丼


先の投稿に感化され、ベトコンジャックにてラ活!笑

餃子は餡が多めで食べ応えがあります。そして注目のベトコンラーメンは、、、細麺(まるでにゅう麺)に鶏ガラ醤油ベースにニンニクの旨味とほどよい唐辛子のピリ辛感、パリパリに炒めたモヤシと相まって独特のコク。旨い。


先の投稿に感化され、ベトコンジャックにてラ活!笑

チャーハンも所謂パラパラチャーハンで美味しくて夢中に頬張ってしまい、写し忘れてしまったほど。ベトコンラーメン完食、整いました!



2023年12月04日

エスコンフィールド北海道担当者名:吉武

エスコンフィールド北海道 有給休暇。足を伸ばして北海道へ行ってきました。今回その中で訪問先のひとつを紹介します。それは・・・「エスコンフィールド北海道」です

https://www.hkdballpark.com/

エスコンフィールド北海道 この施設は、北海道北広島市Fビレッジにある屋根開閉式の屋内野球場で、収容人数は3万5000人です。北海道日本ハムファイターズの本拠地となります。

https://www.fighters.co.jp/

 

エスコンフィールド北海道 外野側の壁は高さが最大70mもあり、ビジュアル的にも素晴らしいものでした。屋内天然芝球場としては、ここが日本初とのことです。周辺にはアウトドアショップ、グランピング施設、キッズ向け遊具などがあります。また建物内には、360度コンコースに多彩な飲食店、ファイターズショップ、宿泊施設&温泉・サウナがあり、試合のない日も十分楽しめるところとなっています。お、おしゃれ感すごいです!ちなみに試合のない日の入場は無料です。

エスコンフィールド北海道 そして今回はスタジアムツアーを利用して普段見学できないところを見ることができました。ウレシイことに「きつねダンス」でお馴染みファイターズガールのエスコート付なんです!やた!

エスコンフィールド北海道 最新の施設だけあってとってもきらびやかで贅沢な造りとなっていました。ネタバレとなってしまいますので、このくらいにしておきます。野球ファンだけでなく誰もが楽しめるところですよ!


2023年03月27日

潮干狩り 西尾市衣崎海岸担当者名:吉武

潮干狩り 西尾市衣崎海岸 3月22日より、愛知県での潮干狩りが解禁されました。さっそく、西尾市にある衣崎海岸へ潮干狩りに行ってみることに・・・愛知県のあさりは、全国一の生産量を誇っており、なかでも西尾市は多くの漁獲量をあげています。

潮干狩り 西尾市衣崎海岸 漁場である三河湾は、あさりの成長に適しており、身の詰まった美味しいあさりが採れることで知られています。ここ衣崎海岸は、当日あいにくの雨模様でしたが、3時間弱で規定の3kgを採ることができました。潮干狩りの海岸は、遠浅の浜辺ですので、初心者や子供連れのファミリーにもおすすめのレジャーです。採って楽しく、食べて美味しく、なんだか得した気分になること請け合いです。


2023年01月09日

初詣 豊川稲荷担当者名:吉武

初詣 豊川稲荷 初詣で愛知県豊川市にある豊川稲荷に参拝しました。豊川稲荷は、日本三大稲荷のひとつに数えられます。1月6日でしたが、たくさんの参拝客で賑わっていました。

初詣 豊川稲荷 コロナ禍以降、ここまで多くの出店を見たことに、良い意味で驚きました。

初詣 豊川稲荷 この豊川稲荷、実は神社ではなく、「妙厳寺」というお寺です。けれども境内の参道には鳥居がたっています。なかなかに荘厳な総門と本殿です。

初詣 豊川稲荷 ちょっと奥のほうへ行くと霊狐塚があります。ここには1000体以上の狐の石像が安置されています。他にも見どころがたくさんあります。皆さんも一度、参拝してみてはいかがでしょうか。




最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

カレンダー
«   2025年04月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

  • RSS
  • RSSとは


こんにちは。
株式会社サミット東海
ブログ管理者です。
期間社員に関する情報だけではなく、社員の日常などもお伝えできればと思っています。
更新がまばらになることもありますが、あしからず。


投稿者

吉武



このページのトップへ

Copyright (C) SUMMIT TOKAI co., ltd. All rights reserved.